 |
|
 |
 |
 |
|
◆2012年2月号より抜粋
小学1年生のときに通い始めました。親としては、子どもには自分でやりたいと言ったことはさせる方針でいたところ、小学校入学前に、「英語を習いたい」「将来海外に行ったときに、英語を話せるようになりたい」と言ってきたので、すでに本町3丁目教室に通っていた近所の1学年上のお友だちの紹介で体験レッスンに行ったのが始まりでした。最初は、小学校生活と初めての英語学習とで環境の変化に対応できるか心配でした。初めのうちは緊張もあったようですが、先生も優しく楽しく丁寧に教えて頂き、またお友達や2年生のお姉さんたちのサポートもあり、「見て聞いて楽しく」英語にふれることができているようで、今では楽しく通っています。子どもはまず「楽しむ」ことが1番大切だと考えていたので、通わせてよかったと思っています。子どもの能力には驚かされるもので、親には上手に出来ない発音も自然とできており、びっくりしています。また外国人の先生に接する機会もあり、いい経験ができていると思います。これからも楽しく英語にふれていき、苦手意識なく自然と上達できるといいなと思っています。
低学年新規生(PF)クラスのお母様
◆2011年3月号より抜粋
小学1年生のときに通い始めました。きっかけは幼稚園の終わり頃、見よう見まねで英語の歌を口ずさむようになっていたことです。性格がおとなしく、とても引っ込み思案だったので、自信が持て将来性がある習い事を検討しているところでした。はじめのうちは不安や心配もたくさんありましたが、レッスンを重ねていくうちにだんだん英語が聞き取れるようになり、読めるようになり・・・と楽しんで続けることができました。特に、リーディングブックがすらすら読めるようになると自信がついたようで、自分から前向きに取り組んでいます。いつもと違う意欲的なわが子の姿を見ることができ、とても嬉しく思います。充実した教材と楽しく学べる環境の中で、成長したと実感しました。英語の歌も上手に歌えるようになりました。ECCジュニアでの経験は、あらゆる将来性や可能性につながると思っています。
継続生(PI)クラスのお母様
◆2010年3月号より抜粋
小学1年生のときにECCに通い始めました。幼い頃から英語にふれさせたいと思っており、英語の授業がある幼稚園を選んでいたのですが、1年生になるときそれが途切れてしまうことのないよう、どこかで英語を習わせようと決めていました。実は初めて無料体験レッスンに参加したのは、年長になるよりもずっと前でした。英語は塾の数が多く、どこの塾に通わせるかじっくり考えたいと思ったからです。最終的にECCを選んだのは、教材やカリキュラムがしっかりしていることと、何より無料体験レッスンの後の「楽しい!通いたい!」と言った子供の笑顔でした。結局、他には見向きもせず、「やっぱりECCがいい」と本人が言うので、ついに1年生の4月から通い始めることになりました。
1年たった今でも、あの頃の気持ちのまま毎回楽しそうに通っており、1年間無欠席で通うことが出来ました。レッスンの帰り道はいつも笑顔で習ったばかりの英語の歌を歌ったり、レッスンでの出来事を話してくれます。先生からも教室での様子を面談や通知表などで聞かせて頂けるので、安心してお預けすることができます。これからも「英語は楽しい」という気持ちを持ち続け、英語の好きな子に成長してくれたらいいなと思います。
低学年新規生(PF)クラスのお母様
小学2年生のときから通い始めて、3年がたちました。1年生の終わり頃なにか習い事をさせたほうがいいのかなと思っていたときにたまたまチラシを見て、「場所」「自宅でやるというアットホームなところ」「先生が日本人」というところにひかれ無料体験レッスンを申し込みました。ECCは有名で信頼性があるので、費用や教材、カリキュラム等は気にしていませんでしたし、他の英語教室を調べることも行ってみることもしませんでした。ちなみに他の習い事の体験レッスンでは「楽しかったけどやらないよ」と言ったので習うことにはなりませんでしたが、ECCの体験レッスンのあとにはすぐに本人が「やりたい!」と言ったので、親としてもぜひ通わせたいと思いました。
初めての英語学習で不安もあったとは思うのですが、楽しんでいるようでした。宿題も初めの頃は私と一緒に取り組んでいたものの、いつのまにか自分だけでするようになり、今では「もう終わったの?」というくらいです。4年生になってから宿題をする姿を見ていて、ずいぶん自信がついてきたなと感じていました。CDを聞きながらの音読では、以前はとまどいながらでしたが、今では大きな声ではっきりと読んでいます。覚えた単語をたくさん聞かせてくれるようになり、驚かされるときもあります。レッスンから帰ってくるとよく「楽しかった」と言うので本当に嬉しいです。それも先生やクラスのお友達のおかげだと思います。英語に対する自分のペースもつかんできたようなので、今の気持ちのまま続けてほしいです。
継続生(PI)クラスのお母様
小学3年生のとき、まだ遊び感覚で英語を学べる低学年のうちにと思い、通わせ始めました。以前からリスニングの土台作りは中学で英語が始まる頃では遅いなあと感じていました。この子には中学生の姉がいますが、小学校時代にほとんど英語にふれる機会もなく中学生になりました。幸い英語の授業は好きで得意科目なのですが、リスニングだけは苦手で、中学校の授業だけでは難しいものがあるようです。姉の同級生にECCに通っていたお友達がいるのですが、リスニングはスッと耳に入ってくると言っていたと聞きました。まだ通い始めて1年ですが、自然に耳に入ってくる英語の土台作りをこれからもマイペースで楽しみながら続けていってほしいと思っています。
低学年新規生(PF)クラスのお母様
◆2009年3月号より抜粋
小学1年生のとき、中学生になったとき英語が少しでも楽であればいいかなぁくらいの軽い気持ちで通わせ始めました。最初の頃は遊び感覚で楽しく通っていましたが、子供の気持ちにも波があるので、だんだん学習内容が難しくなってくると行きたがらないようなときもありました。でも、なぜか皆勤賞にはこだわって、結局6年間無欠席を成し遂げてしまいました。これには私も拍手喝采です。地味なことですが、すごく大切なことだと思います。ECCに通って、英語だけでなくそのほかにもいろいろなことを学んだようです。レッスンが楽しかったから休まず通うことができ、中学生になっても続けることにしたのだと思います。これから先もいろいろなことにマイペースで地道に取り組んでいってほしいです。
高学年継続生(PA)クラスのお母様
◆2008年3月号より抜粋
楽しんで英語と触れ合える時間を探していたとき、ECCの体験入学を機に始めて、4年が経ちました。明るい性格の娘には、英語の歌がお気に入りでCDを聞きながらよく身体を動かしていました。学習内容が難しく、やる気がなくなったときに、おしりをたたいて前に進ませたり、先生の励ましやアドバイスを頂いたおかげで、昨年10月には英検5級に合格することが出来ました。娘はもう次への意欲ができたようです。4月からは弟が入れ替わり通い始めます。娘と同様に楽しく学んでいってほしいです。
高学年継続生(PA)クラスのお母様
小学1年生のときに英語になれるようにと外国人の先生の英語教室に通わせて見みたのですが、遊びながら英語に親しむという方法が息子には会わなかったようで、結局1年でやめてしまいました。その後、DVDの英語教材を試してみましたがすぐに飽きてしまい、長続きしませんでした。お友達の勧めで小学3年生のときにECCに通い始めました。ECCではテキストに沿って少しずつ英語を理解させてくれたのが良かったようです。英単語を覚えていくことなどに達成感が出てきて学ぶことが楽しくなってきたようです。
通い始めて2年になりますが、先生の理解あるご指導のおかげで無理なく少しずつ英語に対する自信がついてきているようです。子供も成長するにつれて、学んだことに対して結果が出るとそれが励みになるんだなあと実感しております。これからもあせらずゆっくり楽しみながら英語を学んでいってほしいと思っています。
継続生(PI)クラスのお母様
英語をもっとちゃんと勉強しておけばよかった・・・。海外旅行に行ったときなど痛感していた私たちは、日本語を覚えるのと同じように英語も身につけばと思い小学校入学を機にECCへ通い始めました。英語塾といってもどこに通えばよいのかわからず、いくつかの体験レッスンに参加し、息子の「楽しい!」と言う満面の笑顔を見てECC本町3丁目教室に通うことを決めました。
いろいろなことに興味を持つもののすぐ飽きて集中力がない息子のため、ちゃんと授業に参加できるのか、すぐに飽きていやになってしまうのではないか・・・と毎回心配でしたが、お迎えに行くと「楽しかったよ〜」と元気に帰ってきて、自らCDやDVDを見直して今日のレッスンの話を毎回してくれる姿を見て、通わせてよかったなと実感しています。ECCのレッスンも一日も休まず頑張って通ってくれています。
どうせなら息子と一緒に学んでしまえ!と言うつもりで、宿題のときにどちらが早く覚えられるか競争をします。我が家ではお風呂が家族でゆっくり過ごせるコミュニケーションの場になっているので、数を数える代わりに英単語ゲームや歌を歌い遊びながら単語の習得をしています。
4月のスタート時はハローしか理解しておらず、外国の方を「えいごじん」と呼んでいた息子ですが、夏休みに入る頃には英語を口ずさみ、簡単な質問には英語で答える姿を見て子供の吸収力って本当にすばらしいなと思いました。ときには親の私たちに英語で質問してドキッとさせられることもしばしばです。
何よりも驚いたことは、親の私たちでも??と感じてしまう文章もちゃんと聞き取れていることです。中学高校と文法で考える英語を学んできた私でしたが、日本語を覚えるように、耳で聞き覚える大切さ、英語に興味を持って学ぶ大切さを子供の姿を見て学びました。
4月からは2年生になります。のんびり屋で飽きっぽい息子ですが、自分のペースで楽しく英語を学んでいってほしいと思います。
3年生にはアメリカに住んでいるおじさんのところに遊びに行けることを目指し、これからも頑張ってほしいと思っています。
低学年新規生(PF)クラスのお母様 |
|
|
Copyright 2011 Yuriko Takeuchi All Rights Reserved. ECCジュニア朝霞市本町3丁目教室 |
|
|
|
|
 |