ECCジュニア朝霞市本町3丁目教室
Home
教室のご案内
コース紹介
授業料
リンク
お問い合せ
教室だより
2011年2月号より抜粋New

今年1月に実施された第3回英検で、3名が4級に、4名が5級に合計7名がチャレンジし、全員合格!!しました。4級は中2終了程度、5級は中1終了程度の難易度ですが、中学1年生2名(JEクラス在籍かつ前年度SAクラス在籍)と小学6年生1名(SAクラス)が4級に、小学6年生(PAクラスおよびSAクラス)4名が5級にと、いずれも学年を超えての挑戦でしたが、みな合格ラインを大きく上回る高得点での合格でした。
特に4級に合格した小学6年生は、4年生から当教室に通い始め、昨年度1人だけ6年生に混じって5年生から「スーパーラーニングプラン読み書きプラスコース」(SAクラス)を受講して2年目。他の6年生たちをリードしてくれる頼もしい存在となっています。
みな通常のレッスンに加え12月から1月にかけて、テストゼミ形式で英検の準備をする「英検ステップコース」を平行受講し徹底的に訓練してもらい、万全な体制で本番にのぞみました。このコースを受講することで、合格して自信がつくだけでなく、「勉強のしかた」を学んでこれからにつなげていけるような指導を心がけています。



2010年1月号より抜粋

昨年10月の英検で、当教室の中学3年生(JAクラス在籍)が準2級に、中学1年生(JEクラス在籍)が4級に見事合格!!しました。準2級は高校中級レベル、4級は中2修了程度の難易度で、いずれも学年を超えての挑戦でしたが、合格ラインを大きく上回る高得点での合格でした。
「スーパーラーニングプラン読み書きプラスコース」で学んでいる小学5,6年生たちが、現在5級合格をめざして頑張っています。

(補足)その後、1月の英検で4級1名、5級4名が合格しました。



2009年1月号より抜粋

2008年度は合計8名(6月の第1回英検では5級3名、10月の第2回英検では3級4名、5級1名)が英検にチャレンジし、全員合格しました。
中学3年修了レベルである3級の2次試験の面接では、4行程度の英文(イラストつき)を音読した後、5つの質問に答えます。「〜はどこにありますか?」「ひまなとき何をすることが好きですか?」「今週末、何をする予定ですか?」など、PA(上級)レベルのメインブックやピクチャーディクショナリーで学ぶ内容がたくさん出てきます。ですから、33点満点中32点や30点(合格点は約19点)など高得点が出せるのですね。



2008年1月号より抜粋

2007年度は当教室から合計9名(6月の第1回英検では4級4名、5級2名、10月の第2回英検では5級3名)が英検にチャレンジし、全員合格しました。
5級は中学1年修了程度、4級は中学2年修了程度のレベルですが、単に「より早い段階での取得」を目標にしているわけではありません。子ども英語の目的は決して「いかに早い時期に英検をとるか」ということではないからです。試験のためだけに勉強したことは、終わればすぐに忘れてしまいます。英検を通して理解を確実にし、次へのステップにすることこそ大切と考えています。ですから当教室ではお子様の成長段階を見ながら受検をおすすめし、その準備を通してさらに成長してもらえるよう配慮しています。その中で4級では65点中63点、5級では50点中49点など、これまでの当教室の記録をぬりかえる高得点がでたことは、理解すべき内容をより深く理解し身につけることが出来たという意味でもすばらしかったと思っています。

2008年2月号より抜粋

2007年度は、6月の第1回英検では4級4名、5級2名、10月の第2回英検では5級3名、1月の第3回英検では4級2名の合計11名が英検にチャレンジし、全員合格しました。特に今年度は4級で65点中63点、5級では50点中49点と、これまでの当教室の記録をぬりかえる高得点がでたことは、「聞く・話す・読む・書く」4つの力をバランスよく学ぶECCジュニアでの学習の成果だと思っています。



2007年1月号より抜粋

2006年度は当教室から合計6名が英検5級にチャレンジし、全員合格しました。6月の第1回英検では2名(前年度PAクラス在籍後英検ステップコース受講)、10月の第2回英検では4名(PAクラス在籍英検ステップコース並行受講)が、みな高得点での合格でした。英検5級のレベルは中学1年修了程度なので、これからも自信を持って次の段階に進んでいってほしいです。



2006年1月号より抜粋

昨年10月に実施された英検で、当教室の中学3年生(JAクラス在籍)が、準2級に見事合格しました。高校中級レベルの難易度で、「まわりは高校生以上の人たちばかりで、すごく緊張した」そうですが、2次の面接でも33点中29点という高得点をマーク!!「聞く・話す・読む・書く」4つの力をバランスよく学ぶECCでの5年間の学習の成果が見事に花開きました。
また、9月に行われた朝霞市中学生英語弁論・暗誦大会にも”Club Activities”(部活動)というテーマで出場。惜しくも入賞は逃したものの、25人中6位と大健闘してくれました。   中学3年生ともなると、学校の授業や定期テストだけでなく北辰テストや進学塾系のテストなどで力を試される機会も増えますが、彼女にとっては「ECCのテストが一番難しい」のだそうです。「小学校から英語を習っておいて本当によかった」という彼女の英語力を支えているのは、やはり「英語が好き」という気持ちと、「毎週少しずつの努力」なのだと思います。



2005年1月号より抜粋

昨年10月に行なわれた第2回英検で、当教室の中学2年生(JIクラス在籍)が、中3終了程度の難易度の3級に見事合格!!1次の筆記では9割近くの高得点で、中でもリスニング問題は30点中29点と、ECCでの学習がそのまま生かされた結果となりました。この結果が自信となって、2次の面接にも余裕を持って望めたようです。                
学校の定期試験でも毎回高得点で、授業中に発音を先生にほめられたときはレッスンで嬉しそうに報告してくれました。「小学生のときから習っておいてよかった。英語だけは誰にも負けたくない。」と張り切っています。



2004年1月号より抜粋

昨年10月19日に行なわれた第2回英検で、当教室の中学1年生(JEクラス在籍)が4級に合格しました。小学5年生でECCに通い始めたこのお友達は、遅めのスタートをものともせずメキメキ力をつけ、昨年6年生で5級に合格。その後も順調に力を伸ばし中2修了程度の4級に晴れて合格しました。学校の定期テストでも毎回95点以上の高得点で、本人も「小学生のときから習っておいてよかった。来年はぜひ3級に挑戦したい。」と張り切っています。



2003年1月号より抜粋

昨年10月20日に行なわれた第2回英検で、当教室の小学6年生(PAクラス在籍)が5級に合格しました。このお友達は、全くの初心者として昨年ECCジュニアで英会話を習い始めてまだ2年目。1年目から大変積極的にレッスンに参加してくれており、2年目の8月末から10月初めにかけて、直接的に英検合格を目標としたテストゼミ形式の英検ステップコース(随時開講)を併行受講。晴れて5級に合格することができました。英検5級のレベルは中学1年終了程度なので、英会話学習を始めて1年半ほどで合格できたことは素晴らしいことです。英検合格だけが児童英語の目標ではありませんが、長期にわたる英語学習をメリハリのあるものとし、学習意欲の向上を促すという点で大きな意味があります。



Copyright 2011 Yuriko Takeuchi All Rights Reserved.
ECCジュニア朝霞市本町3丁目教室